赤玉土
|
関東ローム層として広く分布し、一般に赤土と呼ばれるものを、微細(粉類)を排除して玉状にしたもの、各種植物の基本用土として用いられます。 |
|
黒土
|
関東ローム層で有機物を含む黒い土。保水性に優れ、庭土などの多くの用途に用いられます。日本人の10人に9人は土の色と言えば黒と答えるぐらいのなじみのある土です。 |
|
鹿沼土
|
栃木県鹿沼地方の土で、群馬県赤城山の火山灰土の一種です。弱酸性土、通気、保水排水にすぐれ、挿し木やサツキに適します。培養土の混合にも用いられます。 |
|
川砂
|
粘土質を含まず、通気、排水性に優れ、盆栽やサボテンなどの混合用土に用いられます。愛知県の矢作川の名前から矢作砂など、各地の名称がつけられたものもあります。 |
|
腐葉土
|
ナラ、クヌギ、カシなどの落ち葉を腐らせたもので、排水、保水、保肥、通気性に富み、園芸用土にはなくてはならないものです。
品質もさまざまで、落葉100%の物や、天然醗酵(薬品を用いない物)がおすすめです。笹の葉(腐らない)や、松の葉(ヤニがでる)などが混合されているものは、避けるようにしましょう。 |
|
水苔
|
保水、通気性に優れ、洋らんや観葉植物の植え込み材料に欠かせません。市販されているものはニュージーランドからの輸入品が多く、品質にもバラツキがあるので、AAAグレードの最高級品を選ぶのがベストです。 |
|
ピートモス
|
シダ、水苔が堆積して泥炭化したもので、保水、通気性に富み、花壇土や生産者などが基本用土として用います。酸性のため、PHを調整して使う必要があります。軽いので、ベース用土として定評があります。 |
|
パーライト
|
真珠岩を高温処理したもので、多孔質で軽く、清潔で、通気、保水に優れています。挿し木や鉢物の混合用土として用いられます、弱アルカリ性です。 |
|
バーミキュライト
|
蛭石を高温処理したもので、通
気、排水、保水性に優れています。無菌で軽く、種蒔きや挿し木に用いられます。混合用土としても最適で、本来、建材用の材料だったものを園芸に取り入れました。 |
|