
 |


品種(俗称):かさごけ科 ギンゴケ・ホソウリゴケ、スナゴケ
環境日当たりのよい土の上や石垣などに生える小型のコケで、南極大陸から都会のコンクリートまで、
ほとんど世界中に分布しています。
盆栽の表土につけたり盆栽の石付け、盆景などにも利用されます。
苔玉に使用する銀苔は樹齢20年以上の梨の表皮に活着したものを用いた純国産であり、非常に貴重
な苔を使用しております。
成長形態植物体は灰白色を帯びた薄い緑色で、茎の長さは1cm内外であまり枝分かれしません。
仮根はほとんどありません。
葉は重なり合ってつき、中肋は一本で葉の先まで届いています。
多数のコケが密に集まって絨毯状になり、乾燥しても変化はありません。
管理小型のコケなので灌水は細めのジョロで丁寧に与えます。
乾燥に強いコケなので頻繁に与える必要はありません。
置き場所やストレス等により一時的に茶色に変化しますが、やがて新しい環境に順応して新芽が出てきます。
 ◎銀苔拡大図



1.苔を特殊オリジナル技術によりテラコッタに活着。
2.苔には根がないため、土、肥料の必要がなく、定期的に水やりをするだけで
癒しを提供してくれます。
3.究極のインドア・グリーン・アイテム。

苔玉アレンジ例
◎苔玉(受皿付)

品名 |
規格 |
入数 |
JANコード |
KOKE-PU-74 |
径13cm |
7 |
|
KOKE-PU-73 |
径9cm |
12 |
|
KOKE-PU-72 |
径8cm |
20 |
|
KOKE-PU-71 |
径7cm |
30 |
|
◎受皿単品(防水加工品)

品名 |
規格 |
入数 |
JANコード |
PU-74P |
径18cm |
36 |
|
PU-73P |
径15cm |
36 |
|
PU-72P |
径13cm |
64 |
|
PU-71P |
径11cm |
64 |
|


屋上緑化/庭園資材向け

苔は二酸化炭素の吸着率が一般植物に比べとても優れているので、環境対策、
地球温暖化防止に貢献します。
苔には根がないため土・肥料が要らず、したがって建物に重量等の負荷をかけません。
天然降雨と日照で丈夫に育つため、メンテナンス・フリーです。
苔は、観賞向けの「ギンゴケ」と乾燥に強い「スナゴケ」の2種類あり、施工環境に併せて
ご用意できます。
古河林業のモデルハウス展示場でも地球温暖化防止キャンペーンをタイトルに、苔の提案を実施。

環境改善を取り入れた住宅販売のキラーアイテム。
特に日陰部分になりやすい勝手口廻りなどに、苔を敷き詰めています。
殺風景な浄化槽にグリーンのカバーを。

モストレー(屋上・壁面緑化用)
ロックウールに苔を活着させ、育苗トレーにおさめています。

品名/モストレー(育苗トレー仕様)
苔の種類/ギンゴケ、スナゴケ
規格/縦60cm×横30cm×高4cm
入数/9枚
モスシート(庭づくり用)
国産古紙を原材料に苔を活着させ、シートは半年から1年で土壌分解されます。

品名/モスシート(古紙)
苔の種類/ギンゴケ、スナゴケ
規格/縦30cm×横30cm×高2cm
入数/18枚
※この掲載情報は2009年3月現在のものです。
※商品の仕様は予告なく変更する場合があります。あらかじめご了承ください。
※バラ出荷対応いたします。
※製品内容に関するご質問は、お気軽に「お問い合わせ」ページからどうぞ。
←印刷仕様のPDFファイルをご用意しています。
販売元
東京園芸資材販売株式会社
〒225-0024 神奈川県横浜市青葉区市ヶ尾町1478
Tel.045-973-1598 Fax.045-973-1599
Mail.info@tokyo-garden.co.jp
|
|
|